あなたの風邪はどこから?私は財布から・・・。
風邪、流行っていますよ!そんな風邪のように、ワタクシ達酒洛も流行ってほしいな~なんて思います。
さてその「風邪」なんですが、かかりかたも人それぞれ。毎日の手洗いやうがいで、ある程度は防げるようですが、風邪を調べてみますと、
風邪の定義は、医学書によって様々であるが、風邪とは、主にウイルスの感染による上気道(鼻腔や咽頭等)の炎症性の疾病に掛かった状態の事であり、咳嗽、咽頭痛、鼻汁、鼻づまりなど局部症状(カタル症状)、および発熱、倦怠感、頭痛など全身症状が出現した状態のことである。西洋医学的には「風邪症候群」と呼んでいることが多い。
通常鼻汁は風邪の初期はさらさらとした水様で、徐々に粘々とした膿性に変化する。だが全身症状がことに強く、時に重症化する。俗称として、消化管のウイルス感染によって嘔吐、下痢、腹痛などの腹部症状と上記全身症状を来した状態を、「感冒性胃腸炎」「お腹の風邪」(もしくは胃腸かぜ、一部地方では腸感冒)と呼ぶこともある。
「風邪」の語源は中国医学にある。中国医学における風の邪気、すなわち「風邪」(ふうじゃ)によって引き起こされる、発熱や寒気等の症状を来す病名としての概念が日本に伝わっているが、中国医学の定義は前述の定義と異なっている。
なんとも難しい・・・。ちなみに私は長期休暇に入ると必ず風邪をひきます・・、自分自身も風邪をひき、お財布も風邪をひいてしまうという、ダブルパンチ!
お酒も料理も美味しく感じられる、健康であることが一番ですね!
最近のコメント